今までの経歴
2003年1月19日〜

2003年1月18日(土)  
今日の作業は、駐車場の草刈りと椎茸原木切りでした。今年始めての行事でしたので、30名の参加がありました。
2003年1月19日(日)  
朝9時、市民センター集合で宇部自然保護協会による、自然観察会がありました、少人数でしたが、水の中のヤゴ(コシボソヤンマ、シオカラトンボ、サナエetc.)、マツモムシ、鳥では(アオゲラ、アオバト、アオサギ、etc.)等、色々観察できました。
2003年1月19日(日)  

やまぐちの川の歴史・文化遺産を探訪する会の厚東川流域(中流域)探訪として、70名の方が里山ビオトープ二俣瀬を見学に来られました。田村・林弘之・藤村・西原会員の説明と案内で、遊ロード経由でビオトープを見て廻られました。
2003年2月1日(土)  
寒い、先日の大雪以来まだまだ寒さが続く中、今日は湿地内の、草刈と丸太橋の丸太運びです。約15人位集まった、メンバーで仕事きっちりっでした。
2003年2月8日(土)  
水車に苔がたまり苦しそうでした。防腐剤を塗布する予定でしたが、雨で次回とします。本日は苔落としをしすっかり奇麗になりました。
2003年2月9日(土)  
広島市安芸区「里山あーと村」から3名の方が見学に来られました。
案内は北村・西原・田村夫婦・原田で、遊ロードからビオトープを見て回りました。
2003年2月15日(土) 
作業は椎茸の原木切と植栽でした。美味しい椎茸を食べるため、かわいい?カブトムシを見たい為に頑張りました。
2003年2月21日(金) 
池田湖水質環境保全対策協議会(鹿児島県、指宿市ほか3町)から視察にこられ、市民センターで、ビオトープ制作に関する経緯、実施手法や今後の活動予定などについての説明後、現地を見学されました。
2003年3月15日(土) 
今日の作業は、椎茸の原木に菌を打ち込み、原田さんの山に仮置きしました。
それと駐車場の整地で溝を掘り、砂利を入れてならしました。
画像がありませんm(-_-)m 2003年4月5日(土) 
ビオトープの総会があり、ビデオ委員会で作ったCDの配布方法や、
これからの事について、いろいろ話し合いました。
2003年4月6日(日) 
今年度から第1日曜日と第3土曜日が作業の日となり、今日が今年度最初の作業です。里山自然観察隊のために、竹を切り巣箱を作りました。水車への水路が落ち葉で詰まっていたので清掃し、水を流すと勢い良く回りました。クヌギの木を2本、近くの山からカブトムシの家の周りに移植しました。
2003年4月19日(土) 
本日の作業は、あいにくの雨でしたが、駐車場の整備と蓮田の肥料をまきました。
2003年4月19日(土) 
第一回目の自然観察隊が行われました、午後1時に受付を開始し1時半より説明、2時半より遊ロードに入り、鳥の巣箱や、植物の観察を行いました。
終了後、希望者だけでビオトープ近くの竹林で竹の子を掘り、お土産に持って帰られました。
2003年5月4日(日)  
今日は朝から良い天気、メンバーの皆でビオトープの草刈とみぞ掃除を行いました。
2003年5月17日(土)  
駐車場の草刈、湿地帯のセイタカアワダチ草の除去をしました。
2003年5月17日(土)  
樹木の観察と名札架け 隊員15名 保護者6名 指導員 11名。
2003年5月18日(日)  
宇部市のファミリーサポートセンターの交流会があり、青空の中、子供たちの楽しそうな笑い声と供に、遊ロードやビオトープで色々な発見や観察をしました。
昼食には焼きそばまでご馳走になり、大変和やかな時間を送りました。
会からは、原田さん、北村さん、西原さんが参加されました。(参加人数約100人)
2003年5月18日(日)  
宇部フロンティア大学のビオトープ研究会の方11名がビオトープと遊ロードにて植物の勉強会をされました。
つくる会からは潮村、田村、美濃和、西原会員も参加されています。
2003年6月1日(日)  
グリーンセーバーの試験と田植え準備がかさなって12名の参加でしたが餅田の代掻きの準備のため畦草刈等完了しました。
2003年6月7日(土)  
今年も湿地ゾーンの植生調査を行いました。山大の学生さんと会員合わせて約30人の参加です。昨年、行っているので要領は解ります、でも植物の名前は解りません。なんだかビオトープのボランティアだと植物の名前ぐらい直ぐに出て来るのだろうと思われている、ココをご覧の方、それはまったくの勘違いです。とにかく調べるのに時間が、かかる作業です。植物に詳しい方メンバー募集中です。(詳しくなくても募集中)
2003年6月14日(土)  
ビオトープの田植えも3年目を迎える事が出来ました。朝のうち降っていた雨も田植えの始まる頃には上がり、笑い声いっぱいの田植えはどんどん進んでいきました。
途中、尻もちをついたり、泥んこになって植えている子供も多くいました、この笑顔を肥やしに大きく育つと良いですね。(参加者約100人)
2003年6月14日(土)  
きららネットの子供エコクラブの子供達21名とスタッフの方が自然観察にビオトープへ来られました。
2003年6月21日(土)  
第3回目を迎えた里山自然観察隊、今回のテーマは「昆虫」です。
さあ、虫取り網を持って出発だ!(隊員20名)
2003年7月3日(木)  
中国電力(株)宇部電力所さんによるボランテア草刈が、ありました。
所長の中村さん 総務の柴田さん他、午前20名、午後26名の活躍があり須賀河内川内の葦を刈っていただき、すっかり川はきれいになって水の流れもよどみ無くスムースに流れはじめました。
中電の皆様には大変ごくろうおかけしました。
2003年7月5日(土)  
梅雨空の中、今日の作業はビオトープや蓮田の草取りでした。
雨が降らなくて良かったです。
2003年7月6日(日)  
カブト虫小屋の修理を行いました。
2003年7月19日(土)  
昭和山遊ロード二俣瀬にある天堤に注意看板をたてました。
2003年7月19日(土)  
里山自然観察隊、本日のお題は「野草の葉っぱの形」でした。
夏休みに入り、球技大会やキャンプなどの行事のせいか、参加隊員は6名でしたが、倍の人数の大人達と熱心に観察をしました。
2003年7月24日(木)  
下松農業委員会のご一行様24名がビオトープの勉強と見学にいらっしゃいました。 会長、西原会員による説明を行いました。
又同日 藤山市民センターで婦人学級にビオトープ講和に田村会員が講師として参画されました。
2003年8月3日(日)  
今日の作業は、真夏の太陽の中、会員約15名で田んぼと駐車場の草取りを行いました。大変暑い一日でした。
2003年8月23日(土)  
今日は夏大本番といった感じのとても陽射の強い天気、でもこれも大切な行事の一つです、冬の蕎麦を食べるため、皆で頑張って、蕎麦の種まきを行いました、今年もきっと美味しい?蕎麦が食べられることでしょう。
2003年8月23日(土)  
ほんとに暑かったです、午前中の作業に続いて、子供達の自然観察隊が行われました。本日のお題は「魚&水生昆虫」捕獲手段には魚釣り、タモ網、セルビン、投網と色々ためしました、収穫は結構なもので色んな魚や昆虫が観察できたと思います。
左の写真はその中でも、大好評だった魚釣りの様子です。
2003年9月7日(日)  
炎天下の中、約20人の参加でしたが、頑張って草取りを行いました。
2003年9月18日(木)  
上宇部ふれあいセンターの成人学級の27名の方がビオトープ研修に来られました。
田村会員、藤村会員、原田会員により、ご案内、説明をしました。
ご訪問ありがとうございました。
2003年9月20日(土)  
作業は農繁期のため12名参加で刈った草の整理と自然観察隊のための通路事前調査でした。
2003年9月20日(土)  
今回の観察隊は隊員11名 父兄5名 会員講師7名の参加で、どんぐり関係の勉強会を行い、集めたどんぐりでコマを作ったりしました。
2003年10月5日(日)  
本日の作業は、会員約15名で、蓮田、田んぼ等の、草取りを行いました。
2003年10月7日(火)  
原田会員、林 武司会員とが念願の丸木橋を止水池から蕎麦畑に通じる様にかけられました。
また前日、レンゲ種を蒔かれたようです。
2003年10月15日(水)  
善和園の皆様(23名)による、今年最後の草刈が行われました。
同時に刈草置き場も整理され本当にきれいなビオトープになりました。
ご奉仕ありがとうございました。
2003年10月18日(土)  
今日は大変すばらしい秋晴れです。子供も大人も、それぞれ鎌を持ち、黄金色に実ったもち米の収穫を行いました。12月に行われる、餅つきが楽しみです。
2003年10月18日(土)  
今日の里山自然観察隊は、秋の草花をテーマに秋の七草を探して歩きました。
隊員13名と保護者6名と会員8名で、ビオトープから新幹線鉄橋までを散策しました。
2003年11月1日(土)  
厚東川水系協議会主催による厚東川バスツアーで、宇部市、小野田市、秋芳町の家族40名がビオトープを見学に来られました。
2003年11月2日(日)  
本日の作業は、午前中は炭作りの為に山に木を切りに行き、その木を木炭サイズに薪割りを行い、又蓮田、と止水池の水質調査を行いました。
午後からは、ソバ刈りと人命救助(予定外です)を行いました。
本日は一日作業のため、昼食に新米のおにぎりや、蕎麦を打って食べました。
2003年11月15日(土)  
今日の作業は休みでしたが、子供達と残ったソバの刈取りをし、数種類のドングリを拾ってプランターに種植えしました。
2003年11月15日(土)  
11月のテーマは野鳥観察です。隊員12名と保護者7名とスタッフ7名が、野鳥保護の会の末村さんの説明で、遊ロード経由でビオトープ周辺の野鳥を観察しました。4月に掛けた巣箱を分解して中を確認しましたが、使用されていませんでした。
2003年12月2日(火)
かねてよりすこしずつ製作していました木材置き場が完成しました。
風倒木
の木材等を保管します。
2003年12月6日(土)  
本日は、ビオトープ恒例の収穫祭です、空は少し雨模様でしたが、子供達は元気に餅つきを行いました、今年も「だいがら」が登場、大変美味しいお餅がつけました。
帰りには、総勢86名に、お土産のお餅を持って帰って頂きました。
2003年12月20日(土)  
子供たちも参加して、楽しいまた美味しいソバが出来ました。
懐かしいソバの臼挽きも子供たちは経験しました。
2003年12月19日〜21日(金〜日)
12月19日に炭焼き用の窯を取りに行き、組みたてて炭用の木を入れました。(北村、田村、西原会員)
20日の午後に火を入れました。約1時間後に、蓋をして煙突を4本取りつけ、竹の筒を2本煙突の先に置いて、木酢液を取りました。
21日の朝まで徹夜です。(北村、原田満洲夫、若林、西原会員)
21日の朝10時に燃焼を確認して、火を止めるために全ての口を塞ぎました。
2003年12月23日(火)
炭焼きの窯から炭を出しました。原木約400kgに対して木炭約70kgが取れました。