今までの経歴
2007年版

画像はありません 2007年1月7日(土) 
平成19年1月第一日曜日初集会の報告を致します。 参加者は20名でした。
19年度の特殊活動予定について賛否を議論して戴きました。
1、きらめき財団助成金の説明と請求詳細
2、「里山自然観察隊」は今年も継続して行うが、各会員が昨年以上に参画することを約束しました。3、椎茸栽培、蕎麦栽培、はいろいろ問題を抽出して協議しましたが継続行う事になりました。
  木炭製造は、製造に昼夜継続や三日間くらい必要なので焼きだしは原田事務局宅の窯が作業   性が良いのでこれで行なう、但し材料製作を応援願うことがある。
4、その他、

   イ) 二俣瀬券も今年度は発行するが、総会で会費との関連性を
決定することになりました。     ロ) 池の中に新しく島の製作要請ありしも、賛成少数にて否決。
   ハ) 古代蓮の花を観賞するための、施肥の問題点を協議
2007年1月20日(土)
19名の会員参加と地域応援者1名にて活動しました。
天気もよく大勢の参加で作業がはかどりました。参加会員のみなさまお疲れ様でした。
1)協議連絡事項
 イ、市環境共生課連絡「環境指導員の件、環境モニターの件」説明しましたが対象者希望者はありませんでした。
 ロ、補修用木材購入の件 原田副会長より説明 近日中に車地会員にて購入運搬する事になりました。 
2)修復作業
 排水箇所に水浄化用木炭約65s追加や交換しました。
 草原川の竹材擁壁やシガラ修復15m延長出来ました。
 カブトムシ小屋の解体、周辺を整理しました
 田んぼ、ハス田に刈った草や腐葉土堆肥散布
 木材置小屋内整理清掃し修復用木材の新規購入準備完了
 イモリ棲息池を掘り起こして水を入れる準備完了。
3)エコアップ
  湿地帯の次期エコアップ現地検討協議し次回須賀河内川側を掘り起こす事になりました。
4)駐車場の草焼き午後引続いて実施しました。藤村会員、吉富匡会員、原田
2007年2月4日(日)
参加者23名でした。参加者の皆さまお疲れ様でした。
活動は
1)湿地帯観察橋の修復
2)田んぼの厩肥散布
3)休憩イス、机の修理
を行ないましたが完成までは行きませんでした。次回引続いて行ないます。
2007年2月17日(土)
地域の集会があり18名のミーテング参加で作業は13名で行ないました。継続雨の中お疲れ様でした。
参加された方は風邪など惹かれないよう養生をお願いします。
 活動結果
 1)湿地帯東側横断の観察橋修復と新しく製作
 2)カブトムシ小屋枠組み立て
 3)東屋の横に新長いす製作
今回の修復で今年度の大きな修復は完了しました。
次回よりエコアップ、駐車場のどろ持ち、池内の魚礁掘り起こし他椎茸のほだ木に菌打ち養生等を計画しています。

2007年3月4日(日)
本日20名の参加を得まして楽しく活動ができました。
(1)修復活動
   イ)ハス田への取水溝漏れのモルタル打ち込み修復済み
   ロ)池から田んぼの昇降階段修復済み
   ハ)池と止水池の貫通管詰まり、新作済み
(2)宇部ネイチャーゲームの会との協働活動
   イ)直裁 カブトムシ小屋の蔓梅もどき雌株植え付け
   ロ)湿地帯他サギ草の植栽
  活動終了後参加者合計40名にて草餅つき体験をしてきな粉餅、餡餅を食しました。
2007年3月17日(土)
18名の参加を得まして、ハス田散策道のシガラ補修、駐車場の土撒布及び椎茸菌打ち込みを行ないました。製作した杭はシガラ用に使用しました。冬中修復作業に携わったお陰をもちまして里山がきれいになり更に心地よい散策が出来るようになりました。
参加のみなさま大変お疲れ様でした。
2007年4月1日(日)
本日19年度総会が実施されました。27名の参加でした。
2007年4月21日(土)
1) 今井会長他19名の参加で活動を行いました。本日は22日の市会議員選挙準備のためセンターにて話し合いが出来ず現地の東屋にて会合を行いました。
2) 原田副会長より保険の件につき説明があり現在契約している保険会社のものは問題点があり4月度からのものは再検討をしているとのこと。
3) 午前中は全般の草刈作業と美濃和さんの指導でエコアップを行い湿地のアサザを取り除きました。
4) 午後は1時30分より自然観察隊の発会式と「食べられる野草」の行事を会長他15名の
会員が参加をして楽しい行事を行いました。観察隊の行事は16時に終了しました。
2007年4月21日(土)
午後の里山自然観察隊は今年度の最初の行事です。
食べられる野草観察です。参加した隊員24名、保護者20名、会員スタッフ13名で野草を採って天ぷらにしました。春のほろ苦い味を堪能しました。
2007年5月6日(日)
5月第一日曜日の活動報告を致します。会員21名と車地応援者1名計22名にて下記活動が出来ました。
@ 水路の草刈と溝泥上げ
A 椎茸ホダ木の整理
B 田植えしろ縄の寸法取り修正
C 蓮田のエコアップ
※水車水路の補強と目詰まり修復以上参加者の皆さまお疲れ様でした。
2007年5月19日(土)
会員19名によって幼鳥時の合鴨の小屋や蓮池に防護柵を製作しました。
防護柵で“ああでもないこうでもない”と楽しく協議しながらより良い飼育が出来るように手直ししながら作りました。合鴨の幼鳥がかわいく蓮池で泳ぐ姿が目に浮かびます。
2007年5月19日(土)
里山自然観察隊は虫こぶ探しでした。虫こぶは主に樹木の葉や芽に出来るので木の名前を調べて木に名札を付けました。隊員25名、保護者19名、会員14名で昭和山を歩きました。
2007年5月28日(月)
本日 須賀河内川の葦を刈り取りました。中国電力(株)宇部電力所の柴田さん始め午前午後各15名計30名のボランテアにより川がきれいになりました。
当会から関根、原田賢、吉富匡、原田マで対応しました。
ホタルの羽化時期、産卵時期の回避と須賀河内川大雨前の土砂の流れの調査も踏まえての刈り取りであったため、大変苦労しました。 その他潮村会員アイデアによる池の桟橋に浮島製作時にまたもやカルガモの孵化を邪魔して卵のみ取り残されて、カラスから守る事が余分な作業となり大変でした。
2007年6月3日(日)
参加者は農繁期で予定通り少なく13名でした。
@ 池の中のアサザ、湿地帯の黄あやめ、スゲの間引き、エコアップをしました。また池の浮島のサギ草の生育具合を確認しました。8月始めはきれいなサギ草が楽しみです。
A ビオトープ駐車場の草刈を徹底的に行ないました。処分については2・3日あとに行ないます。
2007年6月9日(土)
本日子どもエコクラブの皆さまが環境学習に来られました。
小学生21名 スタッフ5名 ビオトープ会員指導者4名(田村、美濃和、西原、原田マ)でした。
4班で動植物の採取、捕獲をビンゴゲーム風(20種)に行いました、どの班もクリアして動物はもとの場所に戻しました。
2007年6月12日(火)
善和園の皆さま30名によるビオトープ全般の草刈をしていただきました。前回残っていた部分も全て刈っていただきました。お礼を申し上げます。本当にお疲れ様でした。
2007年6月16日(土)
田植えの一大イベントが終わりました。あとは合鴨の草取り自然肥料撒布による出来具合を見るばかりです。本日は二俣瀬小育友会児童19名+保護者8名。「里山自然観察隊12名+保護者10名」とつくる会会員23めい総勢82名で泥まみれになって田植えを経験しました。
終ってから“膝癒し(泥落とし)”をシシ鍋を食べながら楽しく懇親会をしました。
2007年6月16日(土)
午後は 1班は田んぼ周囲に猪に対する防護柵兼合鴨の逃走防護柵を取り付けをし片班は里山自然観察隊の「昆虫」を観察しました。
隊員20名。保護者11名、つくる会指導者14名でした。それぞれの活動ご苦労様でした。
2007年7月1日(日)
@ 田んぼの合鴨害獣からのプロテクター取付
A 湿地帯タテバチドメグサの間引き
B 合鴨の放鳥訓練
17名の参加でした。暑い中大変お疲れ様でした。
2007年7月2日(月)
合鴨の放鳥式を白石神官をお迎えして祝詞をあげていただきました。
二俣瀬児童保育のの児童9名地域会員12名の参加を得て合鴨の行く末と、もち米の豊作を祈りました。
2007年7月21日(土)
@ ビオトープの草刈
A エコアップ(湿地のタテバチドメグサ、スゲ、オオフサモの除去)
14名の参加でした、大変お疲れ様でした。
2007年7月21日(土)
里山自然観察隊は「田んぼの生き物」で、まず田んぼに入ってもらい雑草のコナギとタカサブロウを採ってもらい、次に網を使っていろいろな生き物を捕まえてもらいました。
淡水魚5種、甲殻類(エビ、カニ)4種、貝類3種、水生昆虫8種、両生類(カエル、イモリ)6種で、隊員22名、保護者14名、会員12名で行いました。
2007年8月5日(日)
@ 合鴨に替わって田んぼのコナギ、他草取りに全力を集中しました。
A 来る18日の観察隊行事須賀河内川の登流障害物除去、通路の確保
以上21名の参加を得まして完全にやり遂げました。
参加された方々暑い中お疲れ様でした。又田んぼは本日より中干に入ります。したがって合鴨はカルガモ小屋に移動、カルガモは蓮田に新しく浮島を作って住む様にしました。
2007年8月18日(土)
@午前 蕎麦田耕作準備、水田土手の草刈
 参加者15名でした。尚20日草焼23日耕運25日播種予定
A午後里山自然観察隊 須賀河内川登流
 隊員 18名 保護者 14名 会員指導者10名+山大生応援5名
B 夜の厚東川水棲動物観察及びキャンプ
 子ども7名保護者6名会員サポータ8名
参加された方には暑い中朝からキャンプ一昼夜大変ご苦労様でした。
2007年8月18日(土)
午後の里山自然観察隊は川の探険でした。
2班に分かれて、須賀河内川の川登り班とビオトープそぼの川での観察班で行いました。隊員18名、保護者14名、サポートは会員10名と山大生応援5名が参加しました。
2007年8月18日(土)
里山自然観察隊として初めてビオトープでキャンプを行いました。夜の厚東川での観察にはカワムツなどを捕まえましたが、ウナギには逃げられてしまいました。竹籠や延縄などを仕掛けましたが、翌朝早く行って見ましたが、何も掛かっていませんでした。
隊員7名、保護者6名、会員8名が参加しました。
2007年8月25日(土)
先日の大雨で畝つくりが出来なかったため機械を地域の大空さんに借りて畝を作り、播種後も機械にて土かけもしました。
会員13名、観察隊工藤さん3名+大空さんでした。暑い中お疲れ様でした。
2007年9月2日(日)
21名の参加がありました。参加者の皆さまお疲れ様でした。
@工具小屋をビオトープに移送しました。内部を整理し今後は活動毎の搬送はありません。
A池のエコーアップを行ないました。アサザ、スゲ、イグサ繁茂部の除去
B田んぼの防鳥ネットを取り外したあと稗を抜き取りました。
稲刈りまで田んぼに入ることはありません。
※稲の穂が出て花が咲いていますので、合鴨の活動は本日終了として、蓮池にて今後皆様のお越しを待っています。※田んぼの害獣防護柵はそのまま稲刈りまで猪除けで設置のままとします。
2007年9月15日(土)
午前@駐車場の草刈り済み
  Aビオトープ刈った草の運搬集積済み
  B湿地帯の植生調査とエコアップ済み
  C蕎麦畑の一部草取りと泥掛け(途中)
 会員18名の参加者の方お疲れ様でした。
2007年9月15日(土)
里山自然観察隊はカエル捕獲大作戦です。
隊員15名、保護者9名、会員10名が秋吉台エコ・ミュージアムの田原さんとともにカエルを捕まえました。
捕まえたカエルは7種類で123匹でした。
2007年10月3日(水)
鵜の島小学校1年生38名(松本先生担任)の皆さんがビオトープに見学に来られました。
須賀河内川内の魚とりや昆虫の採取にわれを忘れて走り回って楽しまれました。
街中は川が無く子ども達は特に楽しんだとの松本先生が言っておられました。
今井会長、田村副会長、原田にて案内しました。
2007年10月7日(日)
@ 稲刈り準備の為害獣防除柵取り外し、田んぼ周囲、池、止水池須賀河内川側草刈り
A 水車水洗 林会員ポンプにて
B 「蛍の成育」について勉強会 (講師)関根会員
 その他
2007年10月13日(土)
10月第三土曜日の計画であったの稲刈りを熟成度を考慮し本日もち米の刈取、はぜかけを行ないました。 今年は台風の被害もなく天候にも恵まれ、また今年から始めた合鴨による自然環境にやさしい稲作作りでしたが害虫にもおかされず素晴らしい収穫となるようです。
里山自然観察隊から13名及び10家族と二俣瀬小学校の校長先生他生徒14名及び保護者5名とつくる会会員26名 総勢69名にて1時間30分であっと言う間に終りました。
2007年10月20日(土)
午後の里山自然観察隊は森の探検でした。隊員7名、保護者6名、会員指導者6名で、遊ロード昭和山から一里塚まで行って、ビオトープへ戻りました。見つけた木の実は32種類、キノコは6種類でした。クリ・スダジイ・アケビは沢山採れました。
2007年11月3日(土)
蕎麦の刈取りを行いました。
2007年11月10日(土)
午前の作業は会員14名の参加でした。
@蕎麦の手こぎは終了してあと乾燥、選別、粉挽きのため事務局に持ち帰っています。
A明日と13日に来客があるため池ゾーンの橋の修復、湿地帯観察橋の修復を行ないました。
B竹炭の補充を池、と草原の川に行ないました。
2007年11月10日(土)
里山自然観察隊「里山の生活」
@竹細工 (竹とんぼつくり、竹笛つくり、竹馬つくり)
Aワラ細工(わら縄体験、しめ縄つくり)
隊員10名 保護者会員6名 指導者会員7名でした。
2007年11月11日(日)
山口県宇部健康福祉センター主催「水と里山探検ツアー」御一行 18名+主催者5名を当会会長、原田副会長、西原、北村両会員と原田マで昭和山遊ロードを含むビオトープをご案内いたしました。
2007年11月13日(火)
本日宇部市環境共生課主催「グローバル500受賞記念行事」の来客者約30名ほか主催者環境共生課案内担当4名のビオトープ見学ご案内を致しました。
今井会長、原田、田村両副会長、西原、吉本、吉富、原田でご案内しました。会長によるビオトープの位置づけ説明の後意見交換会の予定でしたが、時間的な都合により個人的な質疑応答となりました。
2007年12月1日(土)
収穫祭part-1(餅つき)が初冬の二俣瀬ふれあいセンターにてとり行われました。毎年餅苗を頂いているJA山口宇部農協の吉本組合長理事に搗きはじめをダイガラにて行なっていただき約2俵のもちを11時半には搗き終えました。
参加者は二俣瀬小学校校長先生ほか12名
里山自然観察隊23名、及びジュニア(幼児)8名と父母会員17名及びつくる会会員30名総勢計90名のイベントとなりました。
今年は合鴨農法による自然環境に優れた雰
囲気でつくった、もちでした。
2007年12月15日(土) 
本日蕎麦うちの収穫祭を取り行ないました。参加者は会員18名と「里山自然観察隊」隊員17名保護者会員15名と幼児5名合わせて55名でした。蕎麦は機械粉挽きの分ほか石臼での粉挽きを各自経験していただき合わせて約7sを西原隊長、三宅会員らの指導で蕎麦の手打ちを行い“かけそば”にて美味しく頂きました。特に今年の蕎麦は品質良く出来たことと女性会員がつくられたかけ汁も良く出来ていて合わせて最高の味ではと思いました。残りの6・5kgの粉は会員ほか購入希望者に販売しました。
2007年12月23日(日) 
収穫祭PART-3が終わりました。蓮根は不作で何時もの1/3くらいしか取れませんでした。
くわいは合鴨の餌になったようで僅かしか見当たらず残念でした。
椎茸は前日来の雨ですっかり大きくなって、かなりの収穫量が有りました。
忘年会を引き続きで行い全員楽しく一年を振り返る事ができ有意義な忘年会となりました。
25名の参加でした。 来年もよい活動が出来ますようお祈りします。