|
2011年1月15日(土)
本日初集会が開催されました。
@今年は稲作を行う事になったが、詳細は二俣瀬地区会員で 2月3日詳細協議されます
A観察隊は子ども大人を含んだ親子観察会形式でおこない 菅会員リーダの元2月13日詳細協議されます。
Bビオトープ地借地の問題は当会より100万円寄贈することは 全会一致で了承を得ました。早い時期に水系協議会から宇部市に申し込みが行われることになります。
本日の参加は23名でした。
|
|
2011年2月6日(日)
大勢20名の参加がありまして、下記たくさんの活動が出来ました。
@エコアップ 湿地帯スゲの主に抜き取りと若干の刈り取り
A水路周辺の草刈と溝上げ
B田んぼ作付準備 イ)厩肥3トン散布 ロ)よけじ溝あげ田んぼは荒鋤取りを原田宗会員に依頼しました。
|
|
2011年2月20日(日)
@ 池ゾーンのエコアップはコウホネ、スゲ草、イグサの間引きでした。
A 須賀河内川田んぼゾーン東側」の芦の刈り取り、水の流れ修正
B 駐車場用看板移設
17名の参加でした。
|
|
2011年3月6日(日)
@ 備品倉庫の移動(ふれあいセンター〜ビオトープへ)
(親子自然観察会備品はビオトープにて保管)
水路の掃除・看板ペンキ塗り
以上参加10名でした。
A ANCCA主催ビオトープ協賛植樹祭参加
準備は4名参加植樹祭にプラス4名計8名参加しました。
|
|
2011年3月19日(土)
水路ハス田北側の15m(30cm×60cmLのU字溝25個分)設置しました。
参加者も少なく重量物作業で時間を費やし午後3時までかかりやり遂げました。 |
|
2011年4月2日(土)
二俣瀬ふれあいセンターにて23年度ビオトープ総会が開催されました。
22年度活動報告、会計報告、監査報告後 23年度活動計画(案)特に稲作体験学習を含む「親子自然観察会」の新活動計画案等承認されました。
その他「NPO法人宇部環境コミニテイ」との係り合い説明、創設以来の退会者の名誉会員名簿作りの提言が有りました。
※参加できなかった方は早い時期に年会費納入をお願いします。 |
|
2011年4月16日(土)
第一回親子自然観察会(食べられる野草)を実施しました。
ビオトープ周辺の春の七草を主体に食べられる野草をたくさん採取し北村講師より講話をうけ天ぷらにしてたくさん試食しました。
参加者 親会員11名、子会員10名、シニア会員4名、ジュニア会員6名、つくる会スタッフ22名 系53名でした。 |
|
2011年5月1日(日)
@ エコアップは湿地帯の注水口付近の草刈取りと湿地帯スゲとチドメクサの間引きをしました。
A ビオトープ全般の草刈・水車水路の落ち葉上げや土手の草刈をしました。
18名の参加でたくさんの作業が出来、来訪者に対して安全に散策できるようなりました。 |
|
2011年5月21日(土) 第二回親子自然観察会「野鳥観察」を行いました。
ビオトープ・昭和山遊ロードを清瀬峡・昭和山から降り日吉神社。厚東川・ビオトープと周遊し野鳥を観察しました。宇部野鳥保護の会渡辺さん・中山さんを招聘し色々の事を教わりながら、観察会員と当会の会員で観察勉強をしました。
参加者は当会会員13名・親子観察会親会員11名・制会員ジュニア・シニア16名総勢40名で観察しました。
詳しくは会報119号に記載されます |
|
2011年6月5日(日)
本日は16名の参加者で活動を行いました。
18日の田植え準備のため田んぼ周囲の草刈り、駐車場の草刈り、エコアップとして湿地帯の黄菖蒲の引き抜き等を実施しました。次回は親子自然観察会(田植え)を行います。 |
|
2011年6月18日(土)
本日は大雨も降らず田植え日よりとなり無事1年ぶりの田植えが終わりました。
今年は二俣瀬子ども会41名,(児童33名、保護者8名)を交え・親子自然観察会35名(保護者会員15名含む)と会員18名また浮田宇部環境コミニテイ会長・河崎市議の参加を得又ベトナムとタイの女子留学生等、老若男女総勢98名で田植えのイベントを行いました。
秋の稲刈りや収穫祭(餅つき)が楽しみですが、今から一生懸命稲を育てる事も肝心です。頑張りましょう。 |
|
2011年6月26日(日)
福川こどもクラブの一行がビオトープ探険をされた。午前中はビオトープでトンボを中心に生き物調査をし、午後は市民センターで、匂いで識別する9種類の木の葉のクイズと今日の全体の総括を行なった。
参加者は、子供35名、大人7名、大学生9名で、つくる会からは管・北村・前田・西原会員が対応しました。 |
|
2011年7月2日(土)
エコアップは、蓮田のガマ草・大フサモの除去、湿地帯のスゲ草まびきを行いました。
維持活動は、須賀河内川土手・ビオトープ散策道全般の草刈を行いました。
参加者は会員13名、小学生3名応援 計16名でした。
その他、東屋の雨漏れコーキング補修・水車の軸受グリスアップの実施をしました。
午後からはUNCCA(宇部市地球温暖化対策ネットワーク)総会があり、今井、管、田村、関根、原田会員(5名)が参加されました。 |
|
2011年7月16日(土)
親子自然観察会「田んぼの生き物」 子ども15名 保護者会員6名 スタッフ5名
草刈は須賀河内川芦刈りと市道と水路間を行いました 会員11名は非定常時作業として |
|
2011年7月23日(土)
「フジとキララ子どもエコクラブ」の自然観察会が有りました。
当会から松本・管・前田・西原会員が講師及び案内役で参加されました。
ビオトープの生き物ビンゴゲームや、須賀河内川の水遊び沢登などをして大変有意義で楽しかったと世話人の吉富さんのお話がありました。 |
|
2011年7月27日(水)
中国電力(株)宇部電力所の柴田課長他午前中13名・午後14名ボランテア活動として須賀河内川の先般刈り取った葦を片づけていただきました。
川底も一部手で刈り取ったり、水の流れを整備していただき素晴らしい眺めとなりました。
当会から吉富匡。渡辺正。原田事務局とでさらに草刈も行いました。 |
|
2011年8月6日(土)
親子自然観察会は雨模様で 集まる会員の方も戸惑いましたが、無事須賀河内川と、ビオトープにて川の生き物、ビオトープ水中動物を捕獲し観察しました。
珍しい魚が今年も少なくなってきましたが、川むつ、が数十匹も捕獲されました。カニ、オヤニラミ、ドジョウが彩りを添えてくれました。
参加者は10名親会員7名つくる会会員12名他山大関根教室の6名の応援も有りました。 |
|
2011年8月7日(日)
厚東中学校野球部3名の方がビオトープに奉仕作業に来てくれました。
@池の中のカヤツリグサ、イグサの間引き
A田んぼのイナゴ捕獲をして頂きました。
当会の指導者は今井、原田(賢)、前田、原田(満)で対応しました。 |
|
2011年8月20日(土)
計画通り湿地帯・ため池ゾーンのスゲ・イグサ・カヤツリクサの間引きを行いました。池の島の草刈や田んぼの周囲の草刈も行いました。また田んぼの猪の防護電気柵を設置しましたがバッテリーは新規購入しなくてはならないこと・雨防護の処置が必要で近日中に地区会員によって完了させます。 |
|
2011年9月4日(日)
湿地帯のエコアップ(スゲ草間引き)とU字溝の運搬を行い散策橋の破損部分をこのU字溝15個で飛び石橋タイプで取り付けました。
参加者は14名でした。次回9月第三土曜日も引続いて維持管理活動を行います。 |
|
2011年9月17日(土) @エコアップは湿地帯のスゲ草の継続間引きを行っています。
A維持活動はU字溝の運搬400mm×600wを38個を善和より
運搬保存しました。湿地帯の散策橋の補修と水路溝に使用します。
B市道からビオトープ入口の坂道の土砂流出を修復しました。 |
|
2011年10月9日(日)
本日の活動は「親子自然観察会」秋の昆虫でした、ビオトープから昭和山に向かって周辺の秋の昆虫を探索し採取しました。各種トンボ、イナゴ、バッタ蝶や甲殻昆虫等たくさん観察が出来ました。
山道ではアケビ、野ブドウ等も実り秋真っ盛りでした。
参加者は観察会子ども11名・ジュニア7名親会員12名つくる会会員9名合計39名でした。
エコアップと稲刈り準備も余った時間に行いました。 |
|
2011年10月15日(土)
昨日の大雨で開催が危ぶまれましたが、田んぼに水は残っているものの雨がやんでいるので稲刈り・ハゼかけを実施しました。
電気柵で猪の被害を完璧に防護出来たのですが本日作業完了時は猪が田んぼを荒らした以上のぬかるみになりました。それほど参加者が多く昔ながらの手刈やハゼかけに興味をもって活動していただけました。
子ども会および父母の方34名・親子自然観察会会員33名・つくる会会員16名
総勢83名の活動となりました。 |
|
2011年11月5日(土)
本日の活動は降雨のためエコアップは中止しましたが懇談の後ハゼかけ竹の整理や次回活動【里山の生活】で
使用する足踏脱穀機の修理等をして早めに切り上げました。
参加者は9名でした。雨の中の活動お疲れさまでした。 |
|
2011年11月26日(土)
親子自然観察会「里山の暮らし」
@足踏脱穀機による脱穀 Aふるいによる粗選別 B唐ミイによる風選別C臼(手回し石臼・ダイガラ臼)による臼挽き D再び唐ミイによる選別を行いました。昭和20年〜30年代の農業収穫時の手で行う収穫の後半作業の体験で大変だったことを実感しました。
竹細工は @竹トンボつくり A竹笛つくりは臼挽きの後行いました。
参加者は子供会員 8名 ジュニア7名 親会員8名 つくる会会員20名合計43名でした。 |
|
2011年12月4日(日)
参加された会員の方、水の中で大変冷たい作業でご苦労様でした。会員12名と工藤幸平・理子兄弟も応援に来て下さいました。
活動内容
@ 田んぼの稲わらの切り込みと散布が完了しました。
A ハス田のオオフサモ・アシカキ(夜這い草)の駆除、湿地帯のタテバチドメクサの駆除
※ 湿地帯の散策橋の修復作業は人手が少ないので中止しました。 |
|
2011年12月17日(土)
(1)収穫祭(餅つき)は、宇部市から西山副市長をはじめ市民環境部長・次長を又JA山口宇部農協岩永支店長さん
をお招きし盛大に挙行出来ました。
参加者は親子自然観察隊31名・二俣瀬子ども会父母含め40名・会員27名他二俣瀬小学校大村校長。市民センター長、公民館からは岡野館長・松村事務長他車地婦人部2名総勢107名にて約2俵半強の大餅つきになりました。
(2)親子自然観察会閉会式を行いこの9ケ月で自然環境について学が終了しました。会員で参加が最も多かった2名が優秀会員であったと表彰され他会員も色々の賞をもらって思い出となりました。 |