今までの経歴
2013年版

2013年1月19日(土) 
 平成25年の初集会が行われました。参加者は21名でした。
   2013年2月3日 
@ エコアップ 湿地帯のスゲ草の間引きしました
A シイタケホダ木の組替整列しました
B 田んぼの厩肥の散布と吉冨会員によるトラクターでの荒起し済
C ハス田の厩肥散布と整地及び注水を開始しました。
 環境政策課の山本さんと大久保さんが応援参加を戴き、合計16名でした。
お陰で大きな活動が出来ました。
   2013年2月16日(土) 
@ エコアップ 溜池のイグサ間引き・草原横須賀河内川竹の切り取り
A 維持管理 水路のU字溝設置 21個13m済一応全水路のU字溝の設置は完了しました。
 14人の参加でした。
   2013年3月3日(日) 
 14名の会員と親子自然観察隊一期生のの中本君が応援に来ていただき沢山の維持活動が出来ました。
 @ 湿地帯のタテバチドメグサの駆除
 A 溜池ゾーンのイグサ。スゲの間引き
 B 湿地帯の散策橋腐食修復用のコンクリート桁(U字溝)の運搬と一部据え付けが出来ました。
 C 水車水路の溝浚え、間引きスゲや笹竹の処分
 その他 宇部市生態系・・・協議会の応援団体としての我々「つくる会」のなすべきことについて協議しました。
   2013年3月16日(土) 
平成24年度の最後の活動で14名の参加でした。
@ エコアップ 湿地帯のスゲ草間引き、タテバチドメクサの駆除
A 維持管理 水路の整備(地下パイプの詰まり掘削し修復)
       散策橋の腐食部を除去しU字溝にて跳び橋に変更
   2013年4月6日(土) 
24年度活動報告・会計報告・監査報告が承認されました
25年度行事計画・親子自然観察隊活動計画案も承認されました。
※その他 
1、事務機器として、プリンター・ラミネート器購入が認められました。
2、初集会の要望事項について宇部市に要望の件で川崎会員からその後の進捗状況の話が有りました。
3、監査役に綿部謙造さんが任命されました。
4、各活動の責任者による方向性や活動の問題点について発案があり会員皆様で協議しました。
※会員 49名中30名(25名出席+5名の委任者)の参加でした。
   2013年4月20日(土) 
 平成25年度「親子自然観察隊」の決隊式を行いプレゼンテ―ションを行ってビオトープに移動し、第一回目の「食べられる野草」で管隊長説明の野草を親子・指導者で周辺を散策しながら食べられそうな草を沢山集めました。中にはたべられない野草も有りましたが、専門家によってより分け天ぷらにして食しました。竹の子堀も経験し新鮮なものを焼いたり、煮たりして食べました。
 ヨモギ餅も搗いて、食べ楽しい観察会となりました。
会員スタッフ19名・観察隊子ども隊員16名 ジュニア2名保護者隊員12名シニア1名 園児3名合計53名でした。 
   2013年5月5日(日) 
3月以来伸びてきました草の刈り取りを行いました。
 その他当会保全範囲の水路の草刈と溝上げ・駐車場の草刈を15名の参加会員によって行いました。
 若干草刈場所も残っていますので、否定常作業で近日中刈った草の処分と合わせて刈りたいと思います。その時は連絡いたしますので、ご参加協力下さい。
   2013年5月18日(土) 
 親子自然観察隊「野鳥観察」宇部野鳥の会より3名の講師を仰ぎビオトープから厚東川東堤防を散策し、26種の野鳥を目撃と鳴声を聴きました。日あたりも強く時間帯も少し遅れて心配しましたが予想以上の野鳥の観察が出来ました。
 隊員21名(親10名含む)ジュニア3名つくる会世話人15名と近くの親子の参加で総勢41名でした。
 会長・副会長他1名は環境コミニテイの総会出席されました。
   2013年6月2日(日) 
@10時半までは降雨のため環境コミニテイ総会報告や生物対応性協議会への活動対応について協議しました。
A引き続いて田植え準備(よけじ溝上げ)および全般の草刈と蓮田のエコアップを行いました。
雨の中17名の参加を戴き活動いたしました。
   2013年6月15日(土) 
 親子自然観察隊の稲作体験の「田植え」を行いました。
丁度9時開始から雨も降らず10時30分田植えが終わるまで雨も降らず無事終わりました。
 例年より、より早く、より整列に植える事が出来ました。収穫が楽しみです。
 参加者は観察隊13名・親隊員10名・ジュニア1・つくる会 20名 市環境政策課3名・二俣瀬市民センター1・公民館1名  総勢49名でした。
   2013年7月6日(土) 
 大雨の中ミーテングを前半行い
 @須賀河内川の葦刈るは10日に改めて行う事になり参加者は会員7名(寺本会員含む)と中電ボランテア40名とで同時に行う事になりました。
 A明日の環境コミニテイイベントには関根会員のお世話でパネル3枚を持ち込む事になりました。
 B今年のホタルの状況を関根・前田・吉富各会員の報告を受けました。
 後半の作業
 @田んぼ周囲・水路土手・散策道全般・草原ゾーンのそれぞれを大々的に行いました。
 大雨の中参加者の皆様には大変ご苦労をお掛けしました。16人の会員が参集していただきました。
   2013年7月10日(水) 
前活動日(7月6日)に雨のため出来なかった須賀河内川の葦の刈り取りを中国電力さんボランテア活動と併せて本日行いました、
 今井会長・管・原谷・金子・落合・寺本・原田 7名と中電宇部電力所 午前中は16名午後15名31名にてビオトープ横須賀河内川の葦刈りと片づけ一部浚渫で大変綺麗になりました、
 うだるような暑さの中水分や休憩をとりながら行っていただき感謝いたします。
   2013年7月20日(土) 
ものすごく暑い中16名(会員14名+フジときらら応援2名)の参加でした
@ 田んぼのコナギを手押除草機にて実施
A 中電応援の刈取り葦の消去
 解散後
B 沢登りの下見と整備作業(関根・阿部・管・若林・落合・前田)
   2013年8月3日(土) 
 観察隊を含め会員17名。山大の応援スタッフ3名で対応しました。
(観察隊参加者は親6名子ども隊員7名ジュニア・シニア各1名レイラちゃん計16名でした)
 フジとキララ子どもエコクラブ(会長 西村博明氏)のフイールド活動の案内役として管隊長他2名で対応しました。
@ 親子自然観察隊は 関根リーダの元に東屋から清瀬峡の須賀河内川の水棲動物の採集と観察を行いました。昨晩仕掛けておいたウナギ籠には捕獲出来ませんでした。
A フジとキララ子どもエコクラブのビオトープでの活動には管隊長他2名ののスタッフにて父滝(トトダキ)方面の清流探査をして頂きました。
B 厚東中学校のボランテアの皆様には稲作のイナゴ捕獲をして頂きました。これを以ってイナゴ駆除は終わり稲作は順調に推移すると思われます。
   2013年8月17日(土) 
 盆明けの暑い中15名の参加を得まして下記維持管理活動を行いました。環境政策課からも2名応援を戴きました。
 @ 駐車場の草刈 綺麗になりました。近々焼却処分をします。
 A 湿地帯のエコアップ スゲ草の間引き、タテバチドメクサ
  の駆除等ほか散策飛び石周辺整理でした。
 B 田んぼのイナゴ捕り(まだまだ棲息しています)
   2013年8月31日(土) 
 大雨と雷のため中止と考えましたが参加者12名とも「是非維持管理」をと申し出ありましたので溜池のカナダ藻の駆除と水路の土手の草刈を行いました。
 11時過ぎ雷がひどくなり危険なため、作業を中止し、会報の事や工具小屋の増設に付いて協議しました。
   2013年9月21日(土) 
 秋の昆虫観察でビオトープ他昭和山遊ロードにて昭和山登山口近くまで足をのばし、秋の昆虫を捕獲し観察しました。小学校の運動会又は明日の準備のため参加者が少なかったがその分細部にわたって昆虫の生態の勉強会となりました。
 指導者12名・親隊員を含め3名子ども隊員5名でした。
   2013年10月6日(日) 
 @ 主にビオトープ7全体の草刈りを行いました。
 A 止水池の一部エコアップ(ガマ草の間引き)
 B 田んぼ避け地溝あげ等稲刈り準備
   2013年10月19日(土) 
 本日稲作体験の稲刈り・ハゼかけの行事が完了しました。
初夏6月15日に田植をして無農薬・有機肥料のみで栽培し何とか大きな病虫害の被害も受けず、約4ケ月で稲刈りを行う事ができました。
  参加者 会員22名・親子自然観察隊(親9名 子7名)二俣瀬子ども会親子(親11名 子11名)ほか松永校長上田市民センター長・野村公民館長・市環境政策課より課長補佐 川崎さん(会員)他中川さん・会員幼児5名・山大経済学部3名・工学部1名 総勢74名でした。
   2013年11月3日(日) 
 小雨の降る中12名の会員の参加でした。 11月15日に来客があるやもしれないとの事で皆様頑張りました。参加の会員の方々お疲れ様でした。
 活動内容
@草刈(特に川土手側のセイタカアワダチソウの刈り取りを完了しました)
A湿地帯エコアップ(スゲクサの間引き・止水池のガマの穂駆除)と周囲の草刈り
B草原ゾーンの川内の雑草駆除と浚え(イノシシ被害による水オーバフロー)川がきれいになって「水がスムースに流れるようになりました。
 そのほか、宇部市環境部への来客見学?について、今後の維持管理について活動日を増やし交代制?等協議をしました。
   2013年11月24日(日) 
「親子自然観察隊」W里山の暮らし”の活動結果を報告します。
@米の脱穀(千歯・足踏回転脱穀機)(ダイガラによる臼ひき ・篩/唐ミイ選別) ハゼかけ稲から玄米までの作業をしました。
A大豆の脱穀・焙煎・石臼粉挽きで、きな粉づくり
 ※つくったきな粉を餅ダンゴにしてたくさん食べました。
B脱穀後の稲わらでしめ縄・わら縄つくり勉強をしました。
参加者は会員指導者16名・観察隊親会員10名(会員兼3名)・観察隊11名他ジュニア・シニア会員3名総勢37名の観察隊行事でした。
   2013年12月1日(日) 
 二俣瀬町つくりサークルの活動と重なりましてその方に5名行かれましたが10名の参加を得まして下記維持管理作業をしていただきました。
@ 湿地帯のエコアップ
A 木炭設備の解体・整地
B 田んぼんぼハゼかけ用竹の片つけ
C 刈った草の後始末等々少ない参加者の中でたくさんの作業をしていただきました。
   2013年12月14日(土) 
 ビオトープ最大のイベント収穫祭が開催されました。
 前日13名の会員で前準備完了し14日本番早朝8時より火入れ9時開会式を行いました。
 来賓として久保田宇部市長・白石生活環境部長・河崎市議・JA山口宇部農協総務部次長をそれぞれお迎えして盛大に慣行しました。
 JA農協より寄贈いただいた、もち苗を無農薬/有機栽培を掲げ6月に田植・7月に草取り・8月にイナゴ駆除・10月稲刈り・11月脱穀/籾すり/精米を行って収穫祭を行うことができました。
会員・親子自然観察隊・二俣瀬子ども会の皆様他多くの協働があって成功裏におわりました。
 参加者は 来賓4名・つくる会会員29名 親子自然観察隊親子26名二俣瀬子ども会親子21名・山大応援2名 市民センター・公民館応援3名 総勢85名でした。
 合わせて25年度の「親子自然観察隊」の解隊式を行いました。