|
2018年1月20日(土)
今年最初の活動日でした。
会員14名が参加し、以下の作業を実施しました。
- ため池内の除草
- 観察路に仮置きされていた除去草の処理
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年2月4日(日)
本日は雪の降る中、会員12名が参加し以下の作業を実施しました。
- ため池→湿地帯流入部の補修
- 湿地帯→水車流入部の補修
作業前には、原谷会員より宇部市への会計報告についての話がありました。
厳しい寒さの中、参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年2月17日(土)
本日は、会員13名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 水路の整備(道路沿い)
- 流出口の整備(ため池→湿地帯・湿地帯→水車)
- 水路→湿地帯オーバーフロー部の整備
休憩時には、北村会員、田原会員より以下の説明がありました。
・北村会員からは、12月編集後記に対する補足説明
・田原会員からは、ヨケジ調査の研究成果報告
なお田原会員は今回の活動が、最後の参加となりました。参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年3月4日(日)
本日の活動は、会員15名が参加しエコアップを実施しました。
エコアップの内容は、ため池のカヤツリグサ類、外来種の除去です。
作業前には、29日に開催する監査および役員会についての話がありました。
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。 |
|
2018年3月17日(土)
本日は、会員12名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 水路の整備(道路沿い)
- 湿地帯の除草
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年4月1日(日)
30年度の総会が4月1日9時〜11時過ぎにふれあいセンターで開催されました。
24名が参加し、関根事務局長の司会で議事を進行しました。
(1)29年度活動報告
(2)29年度会計報告
(3)監査報告
(4)組織の変更と規約改定
(5)30年度活動計画
(6)30年度傷害保険
(7)その他 |
|
2018年4月21日(土)
二俣瀬ふれあいセンターにて平成30年度の親子自然観察隊の結隊式を行いました。
原田会長・管隊長・関根事務局長の挨拶の後、年間計画や注意事項の説明をしました。
その後、ビオトープへ移動して、野草の採取と筍堀りをして、野草が食べられるかを北村会員に判断してもらい、テンプラにして食べました。
天気も良く、子供たちは元気に遊びまわっていました。
参加者は、親13名、子供20名、見学者1名、会員23名でした。 |
|
2018年5月6日(日)
本日は、会員13名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 水路の整備(稲作開始に向けた周辺の除草および溝上げ、道路沿い水路の整備)
- 蓮田および湿地帯のキショウブ除去
作業開始前に関根事務局長より、ESDおよび中電ボランティアについての説明がありました。
休憩時には役員会議を実施し、今後の日程(特に田植え)について話し合いをしました。
なお本日より、新会員の戸成さんが参加されました。
雨の降る中、参加された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年5月19日(土)
今日の親子自然観察隊は「野鳥観察」でした。
常盤動物園の白須さんを講師にお願いして、ビオトープ周辺を観察しました。
曇り空で、厚東川も増水していましたが、17種の野鳥が観察されました。
参加者は、観察隊(親11名、子16名)、山大学生4名、会員家族1名、会員9名でした。 |
|
2018年5月26日(土)
今日の来訪者は、周南市の福川こどもクラブのこども探険隊のビオトープ探検でした。
グループ対抗で、ビオトープの生き物(主に水棲動物)をいろいろと捕まえていました。
参加者は、子37名とスタッフ15名で、ビオトープ側は管・原田マ・前田・原谷会員でした。 |
|
2018年5月27日(日)
ビオトープ全体と駐車場の草刈をしました。
田植えの準備で、よけじの溝上げをして、田んぼの水張りをしました。
参加者は9名でした。
午後は、30日のボランティア活動のために、関根事務局長と原谷事務局で竹を切りました。 |
|
2018年5月30日(水)
中国電力(株)山口電力所の方々が里山ビオトープ二俣瀬整備作業に来られました。
午前と午後の2班(各18名程度)がそばの竹林で整備作業を行われました。
つくる会から、関根・原田マ・前田・管・原谷会員の5名が参加しました。
川の対面の竹林は、見通しも良くなってきれいになりました。 |
|
2018年6月10日(日)
ビオトープのイベント、稲作体験「田植え」を行いました。
最初に、挨拶や説明と豊作・安全祈願の神事を行い、田んぼに入って苗を植えてもらいました。
どろんこに苦労しながら、順序良く植えていきました。
田植えの後は、手足を洗って、膝癒しとして、おにぎりと豚汁を食べてもらいました。
参加者は、親子自然観察隊(子7名、親8名)、二俣瀬子ども会(子23名、親19名)、二俣瀬小学校の校長・教頭、山大生2名、会員20名の81名でした。 |
|
2018年6月16日(土)
会員11名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 田植え後の補植(田植え後に浮いた稲、および整列していない稲の修正)
- 湿地帯および止水池の除草作業開始前には中本会員より、親子自然観察隊の補助金申請に関する公開プレゼーション大会の説明がありました。
この大会は6月24日の13時〜16時30分に常盤湖水ホール(大展示ホール)にて開催されます。
補助金申請の可否については、来場者の投票も考慮されるようです。
本日作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年6月23日(土)
会員11名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 草刈り(観察路の法面および草原ゾーン)
- 止水池の除草(コウホネの除去)
本日作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年7月1日(日)
会員11名が参加し、以下の作業を実施しました。
- U字溝を用いた水路の補修(草原水路下流部および湿地帯へのオーバーフロー部)
- 湿地帯の除草
- 止水池除去草の撤去
作業開始前には、親子自然観察隊の補助金申請に関する公開プレゼーション大会の報告を行いました。
本日作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年7月14日(土)
会員および親子自然観察隊が参加し以下の作業を実施しました。
- 駐車場の草刈り
- 田圃の除草
また親子自然観察隊の子供たちは、田圃・止水池・ため池に入り水生生物の観察も行いました。
止水池ではウシガエルの捕獲を試みました。親を捕まえることはできませんでしたが、オタマジャクシ44匹を捕獲しました。
参加した人数は、会員9名、山大生1名、子供9名、保護者8名でした。
本日作業された会員、親子自然観察隊の皆様、猛暑の中お疲れさまでした。
|
|
2018年7月28日(土)
会員12名が参加し以下の作業を実施しました。
1. 駐車場の草刈り 2. 観察路の清掃 3. 清瀬峡の清掃 4.
仮設トイレの撤去
本日は猛暑のため、会員の健康を考慮して早めに切り上げました。
作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年8月4日(土)
親子自然観察隊は水棲動物の観察でした。
須賀河内川をビオトープそばから清瀬峡まで沢登りし生き物を捕まえました。
幼児は親とビオトープで川に罠を仕掛けて生き物を捕まえました。
捕まえた生き物は、名前を確認して川に逃がしてやりました。
参加者は、子13名、親12名、山大学生3名、会員家族1名、会員8名でした。
暑い中での沢登りは、子供たちに涼を与えるとても人気のイベントで楽しんでいました。 |
|
2018年8月18日(土)
会員9名が参加し以下の作業を実施しました。
- 観察路周辺の草刈り
- 田圃の虫取り
- 除去草の運搬および焼却
暑さの中、作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年8月25日(土)
会員16名および小学生1名が参加し以下の作業を実施しました。
- 観察路周辺の草刈り
- 水路周辺の草刈り
- 草原ゾーンの草刈り
- 駐車場の草刈り
作業前には、宇部観光ソムリエおよび水利権についての説明がありました。
現在ビオトープでは、用水路の水が利用できない状況です。
なお作業後に、暑気払いを催しました。
暑さの中、作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年9月2日(日)
会員12名が参加し以下の作業を実施しました。
- 観察路周辺の草刈り
- 草原ゾーンの草刈り
なお昨日の降雨により、ビオトープへの用水流入は回復しました。
暑さの中、作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年9月8日(土)
親子自然観察隊は、あいにくの雨でしたが、多くの親子が参加してくれました。
二班に分かれ、須賀河内川沿いとビオトープ内とでそれぞれ秋の昆虫を観察しました。
東屋に集合して、捕まえた昆虫を同定し、逃がしてやりました。
トンボとチョウは少なく、バッタ類が多く捕まえることができました。
参加者は、親19名、子18名、見学者1名、会員9名でした。 |
|
2018年9月22日(土)
会員10名が参加し以下の作業を実施しました。
- 観察路周辺の草刈り
- ヨケジの泥上げ
- 湿地帯観察路の補修
- 稲刈り準備(はぜかけに用いる竹の準備)
- 水路暗渠の清掃
作業前には、原田事務局より稲刈りについての説明がありました。
なお稲刈りは、当初予定日より1週間遅れの14日となります。
暑さの中、作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年10月14日(日)
会員は8時に集合して、稲刈りの準備として、机・タープ・シートを設置し、電気柵の移設、かまどの火熾し、ハゼ掛け用の竹の仮置きなどを行いました。
9時から稲刈りの説明などをして、稲刈りを始めてもらいました。
天気にも恵まれ、少し慣れているのか、10時過ぎには稲刈り・ハゼ掛けを終えることができました。
刈未て祭として、お汁粉・おにぎり・沢庵をおいしく頂きました。
参加者は、親子自然観察隊20名(親10名、子10名)、二俣瀬子ども会26名(親14名、子12名)、
二俣瀬小の先生2名、山大生1名、見学1名、会員20名、会員の子1名で計71名でした。
乾燥後、脱穀・籾摺りを行う予定です。 |
|
2018年10月20日(土)
会員8名が参加し以下の作業を実施しました。
- ため池周辺の草刈り
- 駐車場の草刈り
- 東屋横にある楢ノ木周辺の伐採(楢ノ木をシイタケ栽培の原木にする為)
作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年10月26日(土)
会長以下会員10名で、脱穀作業を行いました。当初、脱穀は明日おこなう予定でしたが、天候の都合で本日実施しました。片付けもほぼ終了しました。
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2018年11月4日(日)
会員9名が参加し以下の作業を実施しました。
- 須賀河内川内のヨシ刈り
- はぜかけに用いた竹の整理および補修
- 廃竹の焼却
作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2018年11月17日(土)
会員11名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 東屋横にある楢ノ木の切り倒しおよび切断(シイタケ栽培の原木にする為)。
- 湿地帯の除草
作業前および休憩中に、24日に実施する親子自然観察隊の打ち合わせをしました。
参加された会員の皆様、お疲れ様です。
|
|
2018年11月24日(土)
親子自然観察隊は里山の暮らしを体験しました。
説明の後、@千歯扱きで脱穀、A脱穀した籾を唐箕で風選別、B藁を叩いて柔らかくし撚って和飾り作り、C焙烙(ほうろく、素焼きの浅い土鍋)で大豆を炒って石臼で粉にしてキナコ作り、D焚火による焼き芋作り、E昔の農具(カゴ、テゴ、フゴなど)の展示と説明
参加者は、親8名、子8名、見学者1名、会員12名でした。
朝早くからの焚火の準備をし、草原ゾーンの竹などの廃材を焼却処分しました |
|
2018年12月8日(土)
午後1時より収穫祭の準備として以下の作業を行いました。
なお収穫祭は、ふれあいセンター裏の駐車場で開催します。
- 米の水洗い
- テントの設営
- 餅もみ台の設置
- 会議室内の準備
- その他
参加したのは、会員13名、市関係者2名です。参加された皆様、小雪の舞う中お疲れさまでした。
|
|
2018年12月9日(日)
稲作体験の最後の行事である収穫祭として、餅つきを行いました。
挨拶・説明の後、安全祈願をして、バーナー3台によりセイロ蒸し、4台の電動餅つき機でもちにして、親子で餅もみをしてもらいました。
台唐による餅つきも子供たちに体験してもらいました。
終わりの挨拶の後、参加者にお餅のパックをお渡しし、無事に終えることが出来ました。
参加者は、親子自然観察隊(親12名、子17名)、二俣瀬子ども会(親16名、子17名)、市民環境部部長と市の関係者3名、農協厚東川支店1名、環境コミニティ理事長、会員25名、会員の奥様3名でした。
親子自然観察隊はその後で、解隊式も行いました。 |
|
2018年12月22日
本日の作業内容は、田んぼの堆肥散布でした。
その後、懇親会を実施し来年度の行事計画などを話し合いました。
参加者は、12名です。今年の行事はこれで終わりですが、皆様良い年をお迎えください。 |