|
2022年1月16日(日)
今年最初の活動日でした。
会員13名が参加し、以下の作業を実施しました。
- ため池の除草
- 観察路に置かれている除去草の撤去
なお小雨が降っていたため、作業は11時で終了しました。
寒い中、作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年2月6日(日)
会員14名と市民センターの岡崎さんが参加し以下の作業を行いました。
- 杉材を用いた、湿地帯観察路脇の整備
- 竹林整備
- 除去草の搬出・焼却
本日参加された会員の皆様、寒い中お疲れさまでした
|
|
2022年2月20日(日)
会員13名が参加し以下の作業を行いました。
- 椎茸の駒打ちおよび原木置き場の整備
- 池内の渡り橋補修
- 不用品の撤去・解体(カブトムシの森に置かれたバスタブ)
- ため池内の除草
本日参加された会員の皆様、寒い中お疲れさまでした。
|
|
2022年3月5日(土)
臨時活動が行わりまっした、10時より1時間程度、会員5名が参加し以下の作業を行いました。
・ため池横水路の土手補強(水漏れ防止のため)
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年3月6日(日)
会員10名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 水路の溝上げ
- 湿地帯護岸の補修
- 里山橋北、車置き場の護岸整備
- 除去草の撤去
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年3月20日(日)
会員14名が参加し、以下の作業を実施しました。
1. ため池の除草 2. 資材置き場屋根の補修 3. 除去草の焼却 4.
ヨケジのオタマジャクシを旧蓮田へ移動
また作業と並行して会計監査を実施し、監査役の承認をいただきました。
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。 |
|
2022年4月3日(日)
二俣瀬ふれあいセンターにて、令和4年度の総会が開催されました。
参加された会員は、23名でした。
令和3年度の活動報告・会計報告などがあり、了承されました。
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。 |
|
2022年4月10日(日)
会員14名で、次の作業を行いました。
1. 竹林整備(観察隊の筍掘りのため)
2. 水路の溝浚え
3. 湿地帯の角にある木の撤去
4. 片づけた草の焼却
少し汗ばむ天気でしたが、参加された方、ご苦労様でした。 |
|
2022年4月16日(土)
親子自然観察隊は結隊式と野草観察を行いました。
最初に挨拶や注意事項などの説明を行い、竹林で筍掘りをして、家族分と会員分を収穫してもらいました。
次に野草採取して、来賓の村田講師に野草に関する説明を受けました。
参加者は、親16名、子20名、村田講師、会員15名でした。
少し汗ばむ天気でしたが、子供たちは元気に活動していました。
|
|
2022年5月1日(日)
会員11名が参加し以下の作業を実施しました。
- ヨケジの溝上げ
- 観察路周辺の草刈り
- 水車横の陥没箇所修復
- キショウブの除去
- 除去草の運搬・焼却
参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年5月21日(土)
天気も良く、少し暑いくらいでしたが、野鳥観察を行いました。
ビオトープからふれあいセンター経由で、厚東川の周りを観察しました。
見たり、声を聞いたりした野鳥は、21種でした。
参加者は、親子自然観察隊(親13名、子18名)、山大学生4名、きらら浜自然観察公園の繁里講師、会員13名でした。
|
|
2022年5月25日(水)
中電ネットワーク(株)善和事務所の方13名がボランティア活動としてビオトープへ来られ、午前中主に竹林整備をしてもらいました。
関根事務局長と会員3名で対応しました。 |
|
2022年5月29日(日)
会員12名が参加し、稲作準備として以下の作業を実施しました。
- 田圃および水路周辺の草刈り
- 除去草・落ち葉の撤去および焼却
- 田圃の畔塗
- 水車のバランス回収
- ウシガエルの卵除去(止水池内の二箇所)
暑い中、参加された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2022年6月5日(日)
小雨の中でしたが、稲作体験・田植えを行いました。
挨拶・神事・苗の植え方説明などをして、田んぼに入って泥に足を取られながら田植えをしてもらいました。
膝癒しの代わりに、お菓子を渡し、解散しました。
参加者は、親子自然観察隊(親15名、子20名)、二俣瀬子ども会(大人12名、子10名)、二俣瀬小学校の校長・教頭、宇部市関係者(大人3名、子1名)、山大学生2名、会員21名でした。 |
|
2022年6月19日(日)
会員11名で作業を行いました。作業内容は、以下の通りです。
- ビオトープ全体の草刈り
- 除去草の焼却
- 湿地帯の溝堀
- 枯れ枝の収集および焼却(湿地帯)
- 水車、バランスの取り付け
- ウシガエル卵塊の除去
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年7月3日(日)
会員10名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 田圃の除草
- 東屋対岸の畑除草(芋畑)
- 田圃周辺の除草
- 止水池の除草
- 水路の水漏れ防止
- 除去草の処理
本日作業された会員の皆様、お疲れさまでした。
なお、直近の維持活動参加者は、田植え参加者(会員のみ)の半分にすぎません。
維持活動は、田植え等のイベントを楽しくするための、準備作業です。
特に、@とAは秋の収穫に向けての重要な作業となります。
他の作業も、ビオトープを快適にするために重要です。
是非、維持活動にも参加お願いします。
|
|
2022年7月17日(日)
会員12名が参加し、以下の作業を実施しました。
- 駐車場の草刈り
- 草原の草刈り
- 観察路の草刈り
- 除去草の処理
- 除去草の焼却
- ヨケジの除草
- 田圃の除草
また休憩中に、破損した案内看板の処置、および除草剤の使用について話し合いを行いました。
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年7月31日(日)
会員15名と会員候補1名(横川 浩三さん)が参加し、以下の作業を実施しました。 1. 清瀬峡の清掃 2.
観察路の草刈り 3. 田圃、ヨケジの除草 4. 除去草の撤去 5.
土嚢制作(水路の除去砂を用いて)
本日作業された会員の皆様、お疲れさまでした。 |
|
2022年8月7日(日)
親子自然観察隊は水棲動物観察で、須賀河内川班とビオトープ班に分かれて、それぞれ観察しました。
川班では、カワムツ、ヨシノボリ、ドンコ、エビ、トンボのヤゴなど、ビオトープ班では、モクズガニ、オヤニラミなどが観察されました。
参加者は、親子自然観察隊(親10名、子12名)、二俣瀬子ども会(親2名、子3名)、山大学生3名、会員13名でした。 |
|
2022年8月14日(日)
会員12名が参加し、以下の作業を実施しました。 1. 観察路の草刈り 2.
焼却場周辺の草刈り 3. 芋畑および周辺の除草 4. 除去草の撤去 5. 除去草の焼却 6.
水車流入水路の清掃
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。 |
|
2022年8月28日(日)
新しく入会された山田さんを含む9名の会員が参加し、以下の作業を実施しました。
- 駐車場の除草
- 草原ゾーンの除草
- 除去草の収集
残暑の中参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年9月4日(日)
13名の会員が参加し以下の作業を実施しました。
- 上流部耕作放棄地の除草(観察隊活動の準備)
- 観察路の除草
- 除去草の収集および焼却
- 水路内の砂除去、および除去砂を用いた整地
本日参加された会員の皆様、お疲れさまでした。
|
|
2022年9月17日(土)
親子自然観察隊(秋の昆虫)でした。
天気は曇気味でしたが、二班に分かれ上流部およびビオトープ内で昆虫を捕まえました。
この後、11時から東屋で昆虫の同定をしました。
採取された昆虫は、トンボ、バッタなど20種以上に及びました。
参加は、親14名、子24名、幼児3名、山大生2名、会員8名でした。
|
|
2022年9月25日(日)
会員8名と生物多様性応援隊員2名が参加し、以下の作業を行いました。
・除去草の撤去
・ハス田のウシガエルオタマジャクシ除去(蓮田の水を抜いて)
・ヨケジの除草及びオタマジャクシ除去
この結果、オタマジャクシ200匹以上捕獲し、処分しました。
また、コガタノゲンゴロウ、ミズカマキリなど、貴重な水棲動物を確認しました。
本日参加された皆様、お疲れさまでした。 |
|
2022年10月2日(日)
会員14名と応援隊員1名(善和;小林さん)が参加し以下の作業を実施しました。
なお小林さんは、辻野会員の要請により参加されました。
- 田圃・須賀河内川・観察路周辺の草刈り
- 稲刈り準備(はぜかけに用いる竹の準備)
- 道路の清掃(落ち葉・折れ枝の除去)
- 須賀河内川内のヨシ除草
- 除去草の焼却
本日、作業された会員の皆様お疲れさまでした。
|
|
2022年10月9日(日)
稲刈り・ハゼ掛けは終わり近くに少し雨がふりましたが、無事に終えることができ、サツマイモの芋ほりも出来ました。
最初に、二俣瀬たる太鼓の演奏があり、会長・宇部市長などの挨拶があり、安全祈願の後、市長の稲刈りの鎌入れをして、全員で稲刈り・ハゼ掛けを行いました。
参加者は、親子自然観察隊(親12名、子17名)、二俣瀬子ども会(親11名、子12名)、宇部市長と秘書、二俣瀬たる太鼓6名、二俣瀬小学校校長、二俣瀬市民センター長、元会員の美濃和さん、応援の横川さん、山大学生1名、会員は新入会員の原田恵子さんと22名でした。 |
|
2022年10月23日(日)
天気も良く、良く乾いたハゼ掛けの稲を脱穀しました。
脱穀した稲は辻野さんの家に運び、乾燥機に投入しました。
脱穀用のコンバインは辻野さんが自走で来られました。
エコアップは、ため池のヨシを除去しました。
参加者は会員13名でした。 |
|
2022年11月6日(日)
会員13名で、以下の作業を行いました。
- 田んぼへの肥料(馬糞の堆肥)の散布
- 湿地帯の松の倒木の処理
- 蓮池そばの水路の漏水対処
- 草原ゾーンの草刈り
- ため池の橋の補修
|
|
2022年11月19日(土)
親子自然観察隊は「里山の暮らし」として、焼き芋・注連縄作りをしました。
落ち葉・小枝を集めてもらい、火をつけて、サツマイモを濡れた新聞紙とアルミホイールで包み、火の中に入れてもらいました。
焼いている間に、藁を使って注連縄を作ってもらいました。
焼きあがったサツマイモを食べてもらい「美味しかった」と親子で堪能してもらいました。
参加者は、親14名、子18名、幼児2名、山大学生2名、会員14名でした。 |
|
2022年11月27日(日)
天気も良く、会員10名で次の作業を行いました。
- 湿地帯のエコアップ(主にガマの除草)
- 市道の落ち葉清掃
- 水路の溝浚え
|
|
2022年12月18日(日)
餅つき会場が二俣瀬ふれあいセンターの二階の講堂で行われました。
外では少し小雪が降る中で、子供たちは元気に餅を丸めてくれました。
参加した親子に一人毎に一パックの餅を渡しました。
参加者は、親子自然観察隊(親16名、子23名)、二俣瀬子ども会(親11名、子
13名)、来賓の河崎議長、二俣瀬市民センター長、山大学生2名、会員27名、会員家族3名の計97名でした。
その後で、親子自然観察隊は解隊式を行いました。 |
|
2022年12月25日(日)
天気を考慮し、10時から懇親会を主体に行いました。
会員21名と永山酒造会長が参加し、来年度の活動計画と今後のビオトープのあり方など、和気あいあいと話し合いました。
山田会員提供の猪肉を中心に焼肉を行い、十分に堪能されました。
今年最後の活動を終え、来年の活動も支障なく行えることを祈願します。 |