今までの経歴
2023年版

   2023年1月15日(日) 
時々小雨の中で、今年最初の活動を会員13名で行いました。
1. 湿地帯のエコアップとして除草
2. 湿地帯にある松の処分された残材を撤去
3. 水路の溝浚い
4. 椎茸原木の整理
5. 倉庫後ろの道路の路肩を門松残材で補強
   2023年2月5日(日) 
天気も良く、会員16名で下記の作業を行いました。
1.湿地帯のエコアップ
2. 水車の給水パイプの位置調整
3. 竹林の切った竹の片づけ
4.水路上流の草刈り
5.刈った草の焼却
途中の休憩時に、今後の運営について話し合いをしました。
   2023年2月19日(日)
天気は時々小雨の中で、会員12名で以下の作業を行いました。
1.水車下流の小川の土あげ
2.草原ゾーンのイノシシによる荒起し部に真砂土で修正
3.湿地帯そばの観察路の水漏れ部分をパイプとU字溝で流水路を作る
4.湿地帯のエコアップ

作業前に今後の運営について話し合いました。
   2023年3月5日(日) 
天気も良く、会員14名で下記の作業を行いました。
1.借用の三角田の溝あげ
2.観察路の草刈り
作業前に、今後の運営について話し合いをしました。
   2023年3月19日(日) 
天気も良く、会員15名で以下の作業を行いました。
1.湿地帯のエコアップ
2.田んぼのよけじの溝浚えと水棲動物の移動
3.借用している田んぼのトラクターによる耕運
4.エンジン式機器の試運転
   2023年4月2日(日) 
令和5年度の総会は、二俣瀬ふれあいセンターの二階の講堂で開催されました。
参加者は、宇部市関係者4名、綿部コミュニティ会長、二俣瀬新規女性会員4名、会員22名でした。
つくる会は、令和5年度の活動後に解散とし、令和6年の4〜6月に解散式を行う予定です。
役員は、原田会長、関根事務局長、若林・原谷事務局員です。
田村副会長は、令和4年度末に退会されました。
   2023年4月9日(日)
気持ちの良い天気の中作業を行いました。
1 水路の溝浚い
2 橋の修復
3 市道の整備
4 観察道の草刈り
5 竹林の整備
新入会員小林さん、原さんも参加し16名での作業でした。
参加された皆様お疲れ様でした。
   2023年4月15日(土)
親子自然観察隊は、少し雨が降ったりしましたが、結滞式と野草観察を行いました。
最初に結隊式で、挨拶と説明をし、竹林で筍掘りをし、春の野草を探し、村田講師より野草の説明をしてもらいました。
参加者は、25家族(親38名、子39名)、村田講師、会員23名でした。
   2023年5月7日(日) 
天気は雨でしたが、会員12名で次の作業をしました。
1.水路の溝浚い
2.草原ゾーンと市道の草刈り
3.蓮田と草原ゾーンの小川のエコアップとして、主にキショウブの除去
4.観察路に支障のある木の枝の剪定
   2023年5月20日(土) 
天気は曇りのち晴れとなり、親子自然観察隊はふれあいセンターや厚東川周辺にて野鳥観察を行いました。確認できた野鳥は、17種と8種(声のみ)でした。
参加者は、親27名、子28名、会員18名と講師としてきらら浜自然観察公園の高尾レンジャーでした。また、作業として、渡辺会員が植えられたサツマイモの廻りの柵に電気柵を設置しました。観察路の草刈りもしました。
 

 2023年5月24日(水) 
中国電力ネットワーク(株)の14名の方がボランティア活動に来られ、次の作業を行われました。
1.ため池の川側の橋の撤去
2.橋の補修用材木の腐食剤の塗布
3.須賀河内川の葦の刈り取りと片づけ
つくる会は関根・松本・河本・原谷会員で対応しました。
   2023年5月28日(日) 
天気は曇りで作業には好都合でした。
会員12名で次の作業を行いました。
1.田の畔塗り
2.手植え用のロープの確認
3.田の周りと草の処理場の草刈り
4.駐車場の草刈り
5.市道の落ち葉の掃除
6.蓮田のエコアップ
7.東屋横のツバキの剪定
   2023年6月4日(日) 
天気も良く、田植が無事に終わりました。
参加者は、親子自然観察隊(親25名、子35名)、二俣瀬子ども会(親15名、子16名)、宇部市長と秘書、市民センター長、会員17名の計111名でした。
子供たちも慣れてきたのか順調に植えていき、泥まみれになる子もいましたが、楽しんだようです。
   2023年6月18日(日) 
天気は薄曇りで、作業には都合よく、会員15名で次の作業を行いました。
1.田の周り・観察路・市道・草原ゾーンの草刈り
2.田んぼの苗の補植と雑草防止用のヌカの散布
3.サツマイモの苗の追加
4.竹林に残っている電柵の柵の回収
5.蓮田のエコアップ
   2023年7月2日(日) 
大雨の後の晴れの日でしたが、修復に少し手間取りました。
会員16名で次の作業を行いました。
1.水路の土砂の撤去
2.田の手押し除草機による草取り
3.ため池のエコアップ
4.田の周りの草刈り
5.市道上の枝の剪定
   2023年7月16日(日) 
維持活動として、田の草取りと草刈りなどを行いました。
田の草取りには、稲作体験として、親子自然観察隊と二俣瀬子ども会にも参加してもらいました。
参加者は、観察隊(親14名、子14名)、子ども会(親4名、子6名)、山大インドネシア留学生6名、協和キリン(企業2名)、市民センター長、会員19名でした。
   2023年7月29日(土) 
訪問者として、周南市こども探険隊がビオトープへ来られました。
生き物探しは、主に昆虫と水棲動物を観察されました。
色々な生き物を捕まえて、名前を確認して元に戻しました。
参加者は、子18名、スタッフ15名、つくる会の菅・前田・原谷会員でした。
   2023年7月30日(日) 
猛暑の中、会員12名で次の作業を行いました。
1.須賀河内川上流の安全確認(次回の川登りのため)
2.草刈り
3.田んぼの除草
4.草刈りされた草の焼却処分
作業後に、ノンアルと焼肉で暑気払いを行いました。
   2023年8月6日(日) 
天気も良く、親子自然観察隊は川登り組とビオトープ組で、水棲動物の観察を行いました。
川登り組の子供たちは、ライフジャケットとヘルメットを着用し、所々深い場所もありましたが、安全に楽しく行っていました。
観察に参加しない会員は、草刈り等の作業を行いました。
参加者は、親26名、子33名、会員15名でした。
   2023年8月20日(日) 
猛暑の中、会員15名で次の作業を行いました。
1.駐車場の草刈り
2.草原ゾーンと観察路の草刈り
3.田んぼの害虫よけの液の散布
4.蓮田のエコアップ
5.サツマイモの植え付け場の草取り
6.刈った草の片付け
今後の活動の話し合いについて、10月22日の活動日に二俣瀬ふれあいセンターで臨時総会をする事となりました。
   2023年9月3日(日) 
本日も暑い中13人で作業を行いました。
1.昆虫観察場所(休耕田)の草刈り
2.市道の草刈と整備
3.ビオトープ内の草刈り
4.草原の川の除草
本日作業に参加された皆様お疲れ様でした。
   2023年9月17日(土) 
天気も良く少し暑い日でしたが、親子自然観察隊は昆虫観察をしました。
ビオトープから市道沿いに昭和山入り口までを往復し、トンボや蝶やバッタ等を捕まえて虫かごに入れ東屋に帰りました。名前を確認し逃がしてやりました。
他の会員は、東屋付近の草刈りと水路の一部が漏水しているので、土嚢で補修を行いました。
参加者は、親17名、子22名、来賓者3名と幼児1名、会員17名でした。
   2023年9月23日(土) 
参加会員は10名で次の作業を行いました。
1.駐車場の草刈り
2.田んぼの周りの草刈り
3.刈った草などの片づけと焼却
   2023年10月1日(日) 
天気にも恵まれ、会員15名で次の作業を行いました。
1.次週の稲刈りのためのハゼ掛け用の竹の確認
2.一部の草刈り
3.刈った草の片づけと焼却
4.水路の上部の水漏れ箇所の修復
5.蓮田のエコアップ
   2023年10月8日(日) 
天気は時々小雨が降る中ですが、子供たちは元気に稲刈りをしてくれました。
最初に市長による挨拶と刈りはじめをして頂き、全員で稲刈りに入りました。
稲刈りの後で、子供たちはサツマイモを掘ってもらいました。
最後に刈みてとして、シシ汁とお結びを食べてもらい解散しました。
参加者は、親子自然観察隊(親27名、子32名、幼児3名)、子ども会(親6名、子7名)、宇部市長と市関係者3名、市民センター長、二俣瀬小学校長、二俣瀬自治会連合長、来訪者(親2名、幼児2名)、会員28名と会員家族3名でした。
   2023年10月18日(水) 
ハゼ掛けの稲の乾燥も進み、脱穀を行いました。
稲をハゼから外し、軽トラにて辻野会員の田んぼへ運び、コンバインで脱穀をしました。参加会員は10名でした。
その後で、水路の水が流れていないので、水漏れ箇所を探し仮補修をしました。
   2023年10月22日(日) 
二俣瀬ふれあいセンターにて臨時総会を行いました。
1.下半期の活動でつくる会がすべき作業などを協議しました。
2.観察隊や市の環境政策課などが残して欲しい用具などを確認しました。
3.不要な用具の処分と譲渡者などを確認しました。
4.つくる会の残金をどのように使うかを今後の作業日に話し合いします。
5.解散式は来年の4月か5月始め頃に宇部市内(予定)で行います。
6.宇部市より来年度の活動(ビオトープを守る会(案)と親子自然観察隊)の説明がありました。
参加者は会員22名でした。
   2023年11月5日(日) 
天気も良く、会員14名で次の作業を行いました。
1.イノシシによる被害のために、しがら組(木と竹で作った簡易土留め柵)が掘り起こされていますので、ため池と蓮田を竹で修復しました。
2.散策道も掘り起こされている箇所を、真砂土を運搬し修復しました。
3.サツマイモの残りを掘りました。
4.ため池の橋の修復の準備をしました。固定は後日です。
5.水路の落ち葉掃除
6.片づけた木や竹や草の焼却処分
   2023年11月18日(土) 
親子自然観察隊は雨と風のために、芋焼きは中止しました。
会員は18名参加され、来られた親子にはサツマイモを持って帰ってもらいました。
その後、会員で今後の活動について話し合いしました。
   2023年11月26日(日) 
1.観察道等に放置されていた草の処分
2.湿地帯のエコアップ
会員8名にて行いました。参加された皆様お疲れ様でした。
   2023年12月16日(土)
天気は時々小雨でしたが、会員17名と市民センター長と西村北部支援員で明日の餅つきの準備をしました。
1.テント張りとテーブルの設置
2.会議室にテーブル設置し、紙張り
3.餅つき機・バーナー・蒸し器などの確認
4. 餅つき用台唐や農機具の設置
   2023年12月17日(日) 
天気は時々雪が降る中、収穫祭の餅つきを行いました。
挨拶の後、市長により台唐での餅つきを披露してもらい、親子で餅つき機の餅を丸めてもらいました。会議室で、餅を乾かしてパック詰めにし、参加者に配布しました。
参加者は、親子自然観察隊(親23名、子26名、幼児6名)、二俣瀬子ども会(親11名、子11名)、市長・秘書、市民センター長、西村北部支援員、小学校長、会員33名、会員家族2名の117名でした。
   2023年12月24日(日) 
年末懇親会は10時より始め、猪肉の焼肉を主体に日本酒・ビール・ノンアルの飲料で行いました。
和気あいあいと話合い、13時頃に解散しました。
参加者は会員21名と田村元副会長でした。